はじめまして、くじらと申します。
4歳の息子と、生後半年の娘、そして夫とともに、共働きの家庭を築きながらエンジニアとして働いています。
日々の生活は慌ただしくも充実していますが、ふと「本当にやりたいことに、もっと時間を使いたい」と感じる瞬間も多くあります。
そんな思いから生まれたのが、Kujira Challenge Baseです。
忙しさに流されるのではなく、自分のリズムで未来を育てていく拠点。
生成AIとITの力を活用して、誰もが“やりたい”にチャレンジできる余白を取り戻すことを目指しています。
このブログの目的
このブログでは、事業としても取り組んでいるテーマを中心に、共働き家庭や企業の現場に役立つ知恵や実践例を発信していきます。
使命はシンプルです:
- 忙しさに追われる日々から、「自分の人生を生きる」時間を取り戻す
- 生成AIやITを賢く活かして、やりたいことに挑戦できる社会をつくる
法人向け/個人向けの両方で、こんな価値を届けていきます。
コンテンツ内容
法人・チームリーダーの方へ
- 生成AI活用カリキュラム事例
- 業務のムダを減らし「あなたにしかできない仕事」に集中する方法
- 働き方改善・AI活用の最新知見
共働き家庭・個人の方へ
- 生成AIプロンプト集:仕事・家事・育児の効率化に役立つプロンプト
- 業務効率化のヒント:共働き世帯でも実践できるIT活用法
- 育児とキャリアの両立術:AIを活用した育児サポート、家族で楽しめるAI活用法
- 時間効率化のコツ:忙しい中でも自分の「やりたいこと」に時間を生み出す工夫
このブログや事業活動を通じて、企業と家庭の両方がもっと温かく、希望ある場になることを目指しています。
簡単な経歴紹介
前職は小売業に従事し、中国での駐在経験もあります。
現在はIT企業のシステムエンジニア(SE)として働きつつ、「忙しい中でも自分の人生を楽しめる社会づくり」をテーマに、生成AI活用と時間設計の事業を立ち上げています。
私自身、現在4歳の息子と生後半年の娘を育てながら、夫と共働きの生活を送っています。
少し前までは「とにかく目の前のことをこなすだけ」で毎日が過ぎていました。
でも今は生成AIやIT、時間効率化の工夫を日々取り入れることで、忙しい中にも「自分のやりたいこと」に挑戦できる時間を少しずつ生み出せるようになりました。
そのおかげで、成長していく自分を前より好きになれたし、子どもたちのかわいさや日々の幸せも心から感じられる毎日を過ごしています。
だからこそ、同じように忙しさに追われがちな方々にも、ほんの少しでも自分の時間を持ち、やりたいことをあきらめないでいてほしい。
私の得意な生成AIやIT、時間効率化の工夫を活かして、そんな一歩を応援できたらとても嬉しいです
最後に
くじらは、広い海を旅し、深く潜り、自分のリズムで生きる生き物。
この「Kujira Challenge Base」もそんな場でありたいと思っています。
ここから、少しでも多くの方が「自分の人生を生きる」きっかけを見つけ、
しずかに、大きく、自分らしい波を起こしていけるようなヒントやインスピレーションをお届けしていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメント